Skip to main content

カテゴリー: ニュース

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う本校の対応について

2020年2月28日

エール学園教職員・学生各位

学校法人エール学園 学校長

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う本校の対応について

新型コロナウイルスの感染が拡大をしています。ついては本校では、感染から学生を守るため以下のように対策を決定しましたので、お知らせいたします。

 2019年度の卒業式・修了式を中止します。卒業証書等の授与については、3月10日に各クラス単位でメンターよりお渡しをいたします。集合時間は各学科の教務よりお知らせします。

 2020年度の入学式を中止します。尚、在校生の新学期の授業は予定通り開始をします。

 中国全土、韓国・大邱広域市、慶尚北道清道郡への不要不急の渡航、一時帰国は自粛を強く求めます。やむを得ない事情で帰国する場合は、事前に学校へ出国届を提出するとともに、同地域から一時帰国した学生は、最低2週間は学校への登校を禁止とし、自宅待機を命じます。

 上記地域以外への海外渡航、一時帰国についても、緊急事態の場合を除き、全般的に自粛を求めます。やむを得ない事情で海外渡航、一時帰国をする場合は、必ず学校へ出国届を事前に提出してください。また日本へ帰国後も速やかに学校へ電話で連絡をし、帰国を報告してください。

 大人数が集まるイベント等の自主企画、食事会の参加について教職員、学生の自粛を求めます。

 今後の感染の動向に注意を払うとともに、日々の感染症防止対策(手洗い、うがい、マスク着用等)に心がけてください。

 変更があれば、ホームページで、お知らせします。 ご注意ください。

以上

新型コロナウイルス対策について【本校の方針】

 現在、中国を中心に新型コロナウイルスの感染者が急激に増えています。政府は令和2年1月28日、感染症法で定める「指定感染症」に指定する政令を閣議決定(令和2年2月1日施行)しました。また、外務省は令和2年1月24日付で、中国・湖北省に対して感染症危険情報レベル3「渡航は止めてください(渡航中止勧告)」を、令和2年1月31日付で、中国のその他の地域に対して感染症危険情報レベル2「不要不急の渡航は止めてください」との注意喚起がされております。

 学年末をむかえ、長期休暇に入りますので、本校では以下のように海外渡航、一時帰国に関する方針を定めましたので、お知らせします。

1.中国への渡航(一時帰国を含む)について

事態が収まるまでは、原則的に渡航(一時帰国を含む)は止めてください。やむを得ず渡航、滞在をする必要が発生した場合には事前に学校のメンターに相談してください。またその場合も帰国届を提出してください。その場合、3の帰国後の措置を遵守してください。

2.中国からの研究者受入れ・招へい等について

 中国からの研究者の受入れ・招へい等については、事態が終息するまでは中止又は延期を要請します。

3.学生・教職員が中国から帰国・入国する場合について(再入国含む)

 新規入国、一時帰国について以下のことを遵守してください。

(1)2週間は入念に体調の観察を行うとともに、不要不急の外出は控え、自宅に滞在(自宅学習等)してください。春休みに帰国する場合は、授業開始の2週間から3週間前には必ず帰国をしてください。

(2)帰国・入国後、2週間は、発熱や咳等の症状がないか必ず経過観察(体調と体温の記録)をしてください。

(3)発熱・咳等の症状が出た場合には、医療機関には直接行かず、すぐに学校に連絡してください。

●参考情報

・外務省海外安全ホームページ

https://www.anzen.mofa.go.jp/

・厚生労働省ホームページ

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08906.html

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09079.html

・在中国日本大使館ホームページ

https://www.cn.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

・国立感染症研究所ホームぺージ

https://www.niid.go.jp/niid/ja/from-idsc/2482-corona/9305-corona.html

・大阪府庁ホームページ

http://www.pref.osaka.lg.jp/iryo/osakakansensho/corona.html

新型コロナウィルスに対する注意喚起 [追加]

新型コロナウイルス感染症について、感染が疑われる場合に、どこの医療機関を受診すべきかがわからないという府民の方々の不安を軽減し、また、患者を診療体制等の整った医療機関に確実につなぐために、以下のとおり保健所に「帰国者・接触者相談センター」を設置しますので、お知らせします。
なお、政令市及び中核市においても、各市保健所にて同様に設置します。

(1)の相談対象者の要件に該当する場合は、医療機関を受診する前に、
まず(3)の相談センターへ電話によりお問い合わせください。

(1)相談対象者
次のアからウのいずれかに該当する方(ただし、症状・渡航先・居住地について以下の条件に厳密に該当しない場合も柔軟に相談対象とします。)
ア 37.5℃以上の発熱かつ呼吸器症状があり、発症前14日以内に湖北省に渡航又は居住していた方
イ 37.5℃以上の発熱かつ呼吸器症状があり、発症前14日以内に湖北省に渡航又は居住していた方と濃厚接触した方【訂正済】
ウ 発熱または呼吸器症状(軽症を含む。)があり、新型コロナウイルス感染症の患者と濃厚接触した方
 
※ 濃厚接触者とは
  同居又は長時間の接触(車内等)、疑い患者への診療・看護・介護の実施、たんやつばなどに直接触れた可能性が高い場合
 
(2)開設日
令和2年2月4日(火曜日)

(3)相談センターの電話番号等

以下参照

http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=37245

[重要なお知らせ]新型コロナウイルスに対する注意喚起

2020年2月1日
学校法人エール学園
校長 萩原 大作

中華人民共和国湖北省武漢市にて新型コロナウイルス関連肺炎が発生し,文部科学省,厚生労働省,外務省等各機関から注意喚起が出ています。
学生・教職員の皆さんは,最新の情報に基づき冷静な対応をとってください。

1 武漢市を含む中国湖北省全域は,外務省から渡航禁止勧告が出ています。湖北省以外は渡航が可能ですが,感染拡大を防ぐため,中華人民共和国への不要不急の渡航は控えてください。学生の皆様は帰国等される場合は必ず帰国届を提出してください。

2 季節性インフルエンザ対策と同様に、できるだけ人混みを避けるとともに、手洗い・うがい・マスク着用・咳エチケットなど、感染予防に十分注意してください。

以上

<関連情報>

国立感染症研究所 感染症疫学センターのホームページ
 https://www.niid.go.jp/niid/ja/from-idsc/2482-corona/9305-corona.html

厚生労働省ホームページ
 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08906.html
   https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09079.html

外務省渡航安全ホームページ
 https://www.anzen.mofa.go.jp/

年末年始学校閉館のご案内

2019年12月27日(金)から2020年1月5日(日)まで校舎を閉館致します。
詳細は以下のとおりです。

■ 本校への入学を検討されている皆様へ

学校の閉館期間中は、電話でのお問い合わせには対応できません。
メールでのお問い合わせは年末年始も受け付けておりますが、
対応は2020年1月6日(月)以降になりますので、ご了承ください。
なお、閉館期間中にいただいた資料のご請求・入学相談会のお申し込み
については、1月6日(月)以降に順次発送・ご連絡させていただきます。

© 2019 EHLE INSTITUE OF OSAKA.