新型コロナウイルス感染者発生について(1月6日)
本校の学生1名が新型コロナウイルスに感染しましたので、ご報告します。
1.判明日 1月5日PCR検査にて陽性が判明。
2.学内での感染ではありません。学内での濃厚接触者はありません。保健所と確認をしております。
3.今後も保健所等関係機関と連携を図りながら,全学的に感染拡大防止に取り組んでまいります。
4.感染者の個人情報保護および人権尊重にご理解ご協力をお願いいたします。
本校の学生1名が新型コロナウイルスに感染しましたので、ご報告します。
1.判明日 1月5日PCR検査にて陽性が判明。
2.学内での感染ではありません。学内での濃厚接触者はありません。保健所と確認をしております。
3.今後も保健所等関係機関と連携を図りながら,全学的に感染拡大防止に取り組んでまいります。
4.感染者の個人情報保護および人権尊重にご理解ご協力をお願いいたします。
在校生の方へ
年内の受付業務(各種証明書発行や学費の受け取りほか)は12月25日(金)16:30までですので、早めに申し込みや学費納付をお願いします。
新年は1月5日(火)8:30から受付業務を再開いたします。
また、1月16日(土)は学校行事のため、この日は受付できませんので予めご了承ください。
ご不明な点がございましたら、(月~土 祝日除く 8:30~16:30)の間にお問い合わせください。
関係者ならびに在校生のみなさんには大変ご迷惑をおかけしますが、
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
重要なお知らせ
~新型コロナへの感染症防止と緊急連絡のお願い~
在校生各位
12月26日(土)より1月4日(月)までエール学園は一斉休暇のため全館閉館をいたします。期間中の在校生の緊急連絡先についてお知らせします。
現在、大阪府でも新型コロナの感染が広がっておりますので、在校生の年末・年始期間中の感染予防の徹底をお願いします。そしてもし自分感染したら、濃厚接触者となったら、以下の連絡先へ必ず連絡をしてください。
そのほかでも緊急に連絡をする場合には、以下の連絡先へお願いします。
また、感染症の感染について疑いが出た場合の相談窓口についてもお知らせします。
学科 | メールURL | QRCODE |
---|---|---|
日本語教育学科 | nihongo@ehle.ac.jp | ![]() |
応用日本語学科 | https://forms.gle/CMe1jj7pX5ujoNm8A | ![]() |
国際ビジネス学科 | biz@ehle.ac.jp | ![]() |
国際コミュニケーション学科 | com@ehle.ac.jp | ![]() |
厚生労働省のHP
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19-kikokusyasessyokusya.html
新型コロナウイルス感染者発生について
学校法人 エール学園
本校の学生1名が新型コロナウイルスに感染しましたので、ご報告します。
以上
新型コロナウイルス感染者発生について
学校法人エール学園
本校の教職員1名が新型コロナウイルスに感染しましたので、ご報告します。
1.判明日 12月4日PCR検査にて陽性が判明。
2.学内での感染ではありません。学校教職員の濃厚接触者はありません。保健所と確認をしております。
3.今後も保健所等関係機関と連携を図りながら,全学的に感染拡大防止に取り組んでまいります。
4.感染者の個人情報保護および人権尊重にご理解ご協力をお願いいたします。
以上
緊急貸付金制度について
エール学園
緊急支援事務局
新型コロナウィルス感染拡大によりアルバイト収入が激減したり、保護者からの仕送りが止まったりするなどで、留学の継続が難しくなってきている学生を支援するために緊急貸付金制度を設定しました。特に学費の支払いができなくなっている学生に貸し付けますので、至急申し込んでください。
<申込期間> 2020年12月7日(月)~12月11日(金)
<条 件> 累計出席率が85%以上の者
<申込方法> 緊急支援事務局(2号館1階受付)に必要書類を提出し、面接日を予約してください
<必要書類> 申込書(2号館1階受付にあります)、在留カード両面のコピー
<審 査> 役員面談による審査
<貸付金額> 6万円、12万円、18万円のうちかどれかを選択
<貸 付 日> 2020年12月21日の週に該当者の指定口座に振り込み
<返済期間> 2021年2月~9月
学校法人エール学園
教職員各位
11月以来、対面授業とオンライン授業を組み合わせた混合授業について、当校受講の厳格化とオンライン受講の授業姿勢の厳格化に取り組んできました。登校とオンラインの出席については大きな混乱もなく授業運営が実施できている状況となっています。またオンラインでの授業についても概ね真摯な姿勢で授業に臨んでいただいていると判断をしています。これは「学びの継続」についての教職員と学生の皆が一丸となって取り組んだ結果であります。
一方で、冬になり足元でコロナ感染が広がっており、教職員、学生の感染、濃厚接触などの対策がより急務となってきております。コロナ対策を強化しながら、授業を継続することが最大の優先事項であると考えております。
ついては11月に周知しました「混合授業のガイドライン」の運用について、一部修正をいたしますので、お知らせします。
オンライン授業レポートの提出については教職員、学生双方に過度な負担を強いておりますので通常の宿題として、未提出での欠席扱いのルールを廃止します。
これまでの未提出での欠席の処理については、各学科にて課題等の提出により出席扱いへの振り替えをします。
大阪府下でコロナが拡大をしておりますが、学園では学内の感染を防止する対策を保健所と連携して進めております。学びの継続のため、混合授業については引き続き進めますが、オンライン受講希望者への許可について以下のように変更をします。
以下の者を申し出によりオンライン受講を認める。
①持病がありコロナ感染で重篤化の危険性があると判断される者。
②アルバイト先等の学外でコロナ感染者との接触が疑われると判断される者。
③風邪等と同じ症状があり、感染の可能性がある者。
④保護者等の強い要望があり、オンライン受講を希望する者。
⑤心理的に対面授業参加に抵抗感があり、オンライン受講を希望する者。
⓺その他、特段の理由のある者。
①必ず各クラスのメンターへ事前に申し出ること。
②申し出なく勝手にオンライン授業参加は認めません。
③許可なく指定以外の対面授業参加についても認めません。
万が一コロナ感染が発生した場合に、誰がいつ登校し、その時に誰とどのように接触したかが大変重要ですので、正確な記録と出欠管理をします。
12月より年末までの期間とします。12月末の府内の感染状況によりルールを見直します。
学校としてはできる限り指定日に登校受講し、本来の授業参加の機会を失わないよう努力をお願いしたい。
①発熱、風邪等の症状がある場合は、校内に立ち入ることはできません。
②発熱、体調不良の場合は必ず学校へ連絡をしてください。
①自己判断せずかならず学校へ連絡相談をしてください。
②保健所へ連絡し、PCR検査を受けてください。
③PCR検査を待つ待機期間(検査待ち、検査結果待ち)については、特段発熱がないなどオンライン授業への参加が可能な場合は、学校と相談し、その指示に従ってください。
①必ず学校へ連絡してください。
②濃厚接触と判断された場合、もしくはその疑いがある場合、自宅待機を要請します。必要な期間(通常10日間))をオンライン授業での授業参加とします。
③保健所と連携し、その指示に従います。その指示によりPCR検査を受けていただき、登校可能となってから対面授業の参加とします。
①保健所の指示に従ってください。
②公欠の処理となります。治療に専念してください。
③体調が回復し、すでに待機期間となった場合について、学校と相談のうえオンライン受講を認めます。
以上を周知しますので、感染の防止の徹底と必要な学習の継続を両立させていただきたくお願いします。
以上
学校法人エール学園
令和2年11月23日(月)、エール学園の学生1名の新型コロナウイルス感染について詳細が判明しました。
事実関係の再確認を早急にとり、大阪市保健所及び 大阪府私学課へ報告させていただきました。
大阪市保健所からは、学校関係者は濃厚接触者に該当しないとのことでした。
現在、学生は保健所の指示にしたがって、11月25日(水)自宅より指定のホテルへ移動しております。
学生の最終登校日は11月13日(金)です。
以上の状況ですので、教職員・学生に状況をお知らせするとともに、学校として保健所の指示に従って対応をいたします。
なお、感染が確認された学生の一刻も早い回復をお祈りするとともに、感染者とそのご家族の人権尊重と個人情報の保護に、ご理解とご配慮をお願いいたします。
学校法人エール学園
令和2年11月20日(金)夜半、エール学園の学生1名の新型コロナウイルス感染について詳細が判明しました。事実関係の再確認を早急にとり、大阪市保健所及び 大阪府私学課へ報告させていただきました。
大阪市保健所からは、学校関係者は濃厚接触者に該当しないとのことでした。現在、学生は保健所の指示にしたがって、自宅にて待機しております。学生の最終登校日は11月9日(月)です。
以上の状況ですので、教職員・学生に状況をお知らせするとともに、学校として以下の対応をいたします。
なお、感染が確認された学生の一刻も早い回復をお祈りするとともに、感染者とそのご家族の人権尊重と個人情報の保護に、ご理解とご配慮をお願いいたします。
学校法人エール学園
本日、令和2年11月17日(火)13時、エール学園の学生1名の新型コロナウイルス感染が、判明しました。事実関係の再確認を早急にとり、大阪市保健所 及び 大阪府私学課へ報告させていただきました。
大阪市保健所からは、学校関係者は濃厚接触者に該当しないとのことでした。現在、学生は保健所の指示にしたがって、自宅にて待機しております。
以上の状況ですので、教職員・学生に状況をお知らせするとともに、学校として以下の対応をいたします。
1.保健所の指示では特段の対応不要とのことですが、学園校舎の当該学生の使用した教室および共有部分の一斉消毒を専門業者にて本日夕刻より実施します。
2.当該学生については、保健所の指示に従った指導をいたします。
3.授業は通常通りに実施します。
なお、感染が確認された学生の一刻も早い回復をお祈りするとともに、感染者とそのご家族の人権尊重と個人情報の保護に、ご理解とご配慮をお願いいたします。