学生支援緊急給付金申請のお知らせ
コロナウィルス感染症のせいでアルバイトが減ったり、できなくなり、
勉強を続けることが難しくなった学生に支援金を給付する制度があります。
Ⅰ(申請要件)下の条件にすべてあてはまること
- 家庭からの仕送り金額が、学費を含んで年間150万未満であること
- 原則として自宅外で生活をしていること(自立している)
- 生活費・学費にするアルバイト収入の割合が高いこと
- アルバイト収入が大きく減っていること (前の月からの50%以上減った)
- 留学生等(日本語学校の生徒を含む)については、新型コロナウイルス感染症の拡大により、 経済的に困っていることに加えて、以下の要件を満たすことが必要
・学業成績が優秀な者であること。具体的には、前年度の成績評価係数が 2.30 以上で
あること(添付PDF参照)学業成績係数の算出方法[PDF]
・出席率が8割以上であること
・仕送りが平均月額 90,000 円以下であること(入学料・学費等は含まない)
・在日している扶養者(親族)の年収が 500 万円未満であること
※詳しいことはメンターの先生に質問してください。
Ⅱ 提出書類と注意事項
① 様式1 「学生支援緊急給付金申請書 word」「ダウンロード」
<注意事項>
3.申し送り事項 | お金に困っている理由などをここに書く。しっかりとせつめいしてください。 |
4.添付書類 アパート等の賃貸契約書の写し | 「アパート等の賃貸契約書の写し」がないときは「家賃の振込明細書等」や「本人が世帯主である住民票のコピー」でもよい |
4.添付書類 奨学生証又は住民税非課税証明書 | 給付額20万円を希望する者は「住民税非課税証明書」 を出すこと(区役所にて発行される) |
その他 | 添付書類で提出できるものは提出してください。 |
② 様式2 「学生支援緊急給付金を受けるための要件にかかる誓約書」「ダウンロード」
<注意事項>
要件⑤-1 前年度の成績評価係数が 2.30 以上 | エール以外の学校から入学した1年生:出身日本語学校の出席・成績証明書を出すこと (2年生とエール出身の1年生はいりません) |
要件⑤-2 1か月の出席率が8割以上 | 入学した月からすべての月の出席率が8割以上あること。(毎月の出席率がわかる証明書を出す) |
Ⅲ 申し込みの流れ
- 申込み関係書類を準備する
- 必要書類を学校(メンター)へ提出 する(6月12日(金)16時00分まで)
- 学校での審査
- 審査結果を学校から機構(JASSO)へ提出
- 機構(JASSO)から学生へ振込
3,4,5 は結果を待っていてください。